独自ドメインの取得 |
更新日:2007/7/9 |
VALUE DOMAIN で取得する場合 | <<TOP |
外部からarisonsvr.orgという名前(ドメイン名)でサーバーにアクセスできるようにするため、ドメイン名を取得する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
T、ドメイン名取得 @、VALUE DOMAINでユーザー登録する。 A、ユーザ登録時のユーザIDとパスワードでログインする。 B、メニュー⇒「支払い操作」でドメイン料金を支払う。 C、メニュー⇒「新規ドメインの取得」でドメインを取得する。 D、これは、好みの問題ですが、WHOIS情報で、個人情報を公開されたくない人は、 E、メニュー⇒「DNSレコード/URL転送の変更」⇒「DNS情報変更」で、以下の要領でDNS情報を設定する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
※現在のグローバルIPアドレスは確認くんの「現在接続している場所(現IP)」で確認可能 F、ログアウト これで外部からarisonsvrでアクセスするとVALUE DOMAINが登録時のIPアドレスをアクセス元に返してくれるようになるため、外部からarisonsvr.orgでサーバーにアクセスできるようになる |
|
お名前.com で取得する場合 | <<TOP |
【前提とする条件】 以上の条件を満たすために必要なことを、記していきます。 価格は、高い方かも。 TOPからはいって、ドメインサーチを行い、必要なドメインを取得する。 非固定IPの場合は、メールサーバーを構築できません。お名前.COMにも、ダイナミックDNSのサービスがありますが、メールサーバーは構築できません。(固定IPが前提なのです) Dynamic DO!.jpを利用させていただくことにしました。価格は、安い方です。 TOPから はいって、お名前.COMで取得したドメインを有料登録します。 メールが帰ってくるので、メールを有効にします。次に、お名前.comのネームサーバーを変更します。 ここにアクセスすると、次の画面が開きます。 |
|
![]() |
ユーザIDとパスワードでログインすると次の画面が開きます。
この画面で、ネームサーバーをクリックし、DDO.JPのものに変更します。次のように変更します。
以上で、設定は、終わりです。のはずです。
IPアドレスの自動更新 | <<TOP |
非固定IPアドレス環境の場合、不定期にIPアドレスが変わってしまうが、IPアドレスがVALUE DOMAINに登録したIPアドレスと変わってしまうと
arisonsvr.orgでサーバーにアクセスできなくなってしまう。
そこで、IPアドレスが変わった契機に自動でVALUE DOMAINへ新しいIPアドレスを更新してくれるソフトであるDiCEを使用して、
常にarisonsvr.orgでサーバーにアクセスできるようにする。
ただし、YAHOO BBの場合、ほとんど変わらない。固定IPかと思ってしまうほどである。
@DiCEインストール
[root@server ~]# cd /usr/local/bin ← /usr/local/bin/ディレクトリへ移動
[root@server bin]# wget http://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yoshihiro_e/download.cgi?p=diced019
← DiCEダウンロード
[root@server bin]# tar zxvf diced01912.tar.gz ← 展開
[root@server bin]# rm -f diced01912.tar.gz ← ダウンロードしたファイルを削除
ADiCE設定
centosでは、文字コードがUTF-8なので、DiCEで表示される日本語メッセージが文字化けしてしまう。
それで、一時的にPoderosaのメニューでエンコーディングをDiCEで表示される日本語メッセージの文字コードと同じ"euc-jp"に変更すること
[root@server ~]# /usr/local/bin/DiCE/diced ← DiCE設定スクリプト実行
=-=-=- DiCE DynamicDNS Client -=-=-=
Version 0.19 for Japanese
Copyright(c) 2001 sarad
:setup
IPアドレスの検出方法を指定してください
(0) 自動検出
(1) ローカルのネットワークアダプタから検出
(2) 外部のスクリプトから検出
<現在:0>
(N)変更しない (P)戻る
>n
-------------------------------------------------
プライベートIPアドレスも検出対象ですか? (Y/N)
<現在:いいえ>
(P)戻る
>n
-------------------------------------------------
IPアドレスの検出をテストしますか? (Y/N)
(P)戻る
>y
検出IPアドレス>xxx.xxxx.xxx.xxx ← 現在のグローバルIPアドレスが表示される
-------------------------------------------------
IPアドレスの検出をテストしますか? (Y/N)
(P)戻る
>n
-------------------------------------------------
IPアドレスをチェックする間隔を指定してください(分)
設定可能範囲は5分以上です
<現在:30>
(N)変更しない (P)戻る
>n
=================================================
DNSサーバーの負荷を軽減するために頻繁なDNS更新を防ぐ必要があります
前回の更新から一定時間DNS更新処理を行わないように保護時間を設定して
ください(分) 設定可能範囲は10分から1440分です
<現在:60>
(N)変更しない (P)戻る
>n
=================================================
設定を保存しますか? (Y/N)
(P)戻る
>y
設定を保存しました
=================================================
:? ← コマンド一覧を表示させる
*** 起動オプション ***
diced [-s|-d|-h|-e] [-b] [-l]
-s 起動と同時に開始します
-d 起動と同時にバックグラウンドで開始します
-h コマンドオプションを表示します
-b イベント実行時にビープ音を鳴らします
-l ログを作成します
-e<EventNo> 指定のイベントを実行して終了します
*** コマンド一覧 ***
exit DiCEを終了します
start DiCEを開始します
startd DiCEをバックグラウンドで開始します
setup DiCEの環境設定を行います
list 登録済のイベント一覧を表示します
add イベントを追加します
ed[it] <番号> イベントを編集します
del <番号> イベントを削除します
en[able] <番号> イベントを有効にします
dis[able] <番号> イベントを無効にします
ev[ent] <番号> イベントの情報を表示します
ex[ec] <番号> イベントを今すぐ実行します
logcr ログをクリアします
:add ← IPアドレスの自動更新イベントを追加する
新しくイベントを追加します
DynamicDNSサービス名を入力してください
"?"で対応しているサービスを一覧表示します
(P)戻る
>?
No-IP my-domain yi USA onamae.com
3domain MyIP.US pcc.jp ieServer todd
ODN JSPEED Now.nu dyns Earth
WebReactor ARTofDNS dnip ysdn GetmyIP
changeIP miniDNS HAMMERNODE instat BIGLOBE
dyndns ddo.jp DNS2Go DHS dhs
DnsTokyo unicc EveryDNS dnsQ Dynup
StaticCling Microtech SelfHOsT p2p DynDNSdk
Dynu JPN.ch DION ODS Dyn.ee
theBBS ZiVE DynDSL DtDNS livedoor
nicolas did.expoze.com Dynamx Netservers cheapnet
MyServer ZoneEdit DDNS.nu ZENNO.COM MyDNS.JP
VALUEDOMAIN ddns.ca RegisterFly cjb @nifty
dynDNS.it IPDYN
=================================================
新しくイベントを追加します
DynamicDNSサービス名を入力してください
"?"で対応しているサービスを一覧表示します
(P)戻る
IPドメインサーチ | <<TOP |
![]() |
地域名も検索してくれるので便利です。 |